交流会

交流会

交流会

第23回交流会報告

2002/11/21

 

・日時 2002年11月21日(木) 18:30~20:15

 

・会場 産業プラザ 701会議室

 

・出席者数 32名

<堀池代表の話>
  
 現状報告と臨時総会の議題としつつ、新しい人、非会員向けNPOシンポでの講演、体験など

 幅広く話が発展しました。

<事例発表Ⅰは、#195村田孝四郎さん>

「自費出版の実際」(レジメ1枚)と題し、“カタカナ韓国語表現集”の出版に至る経緯、

カード4千枚作成、3千部販売のための各書店回りの苦労話と得られたノウハウなど。

1.すべては、1986年日韓テニス親善試合から始まる

2.韓国人の年配者は、日本語で挨拶。日本人ではたった一人、自分のみ。

  これではいけない。

3.10数年前に初めて自費出版した時、ワープロを使って如何に編集したか

4.自費出版の費用を如何に安く仕上げたか

5.自費出版した3000部もの本をどのように売り捌き、代金をどのように回収したのか。

6.どんな本なら出版社は飛び付くのか、また出版社や書店へのアプローチの仕方など

7.口コミの威力は大きい

8.書店では、必ず責任者に当たることが必要

9.売れ行き調査は、電話は不可。必ず書店に立ち寄る

10.出版すると、反響がある。実績がつくられると、その後の出版は容易

11.時間の都合で、「印税はどのくらいで、支払条件はどうなっているか、いくつかのケースをご紹介

   します。」と言われておられたが、そこまで行けなかった

   その実績に基づく引き続いての商業出版8冊。いま、取り掛かっている10冊目。

   精力的な活動に驚嘆。

「自分史」づくりには、欠かせぬ体験談でした

<参考>

  ヤフーで、村田孝四郎さんを検索、ヤフーブックショッピングで村田さんを引くと、出版された9冊の

  書名が出てきます

<事例発表Ⅱは、#338小此木淳史さん>

“小説を書くということ”

1.何故、小説を書くようになったのか

2.私にとって小説とは何か

3.小説という無からの創造

4.小説を書いてみませんか

IT稼業から、小説を書くようになった経緯。一番言いたいのは「3.無からの創造」、

その喜びか。その執筆力に驚嘆

「自分史」づくりには、その構想過程は必要か。そして何より、どうすれば売れるか!

みなさん智恵はありませんか

<寄せられた坂下さんのコメント>

    11月21日に小説の説明を伺いましたが、小説はまだ読んでいません。

    友人がコンピュータ関係にいたのですが病気になり世間を離れました。

    その人はまだ引きこもっているのですが、小此木さんはそれに打ち勝って

    創造的仕事をし、発表なさいました。大変な勇気がいったと思います

    今後も意欲的に取り組んでください

<参考>

「禁じられた恋」

「アヴェ・マリア」

がお薦めです。長いです。是非とも、ご一読下さい。

【小説掲載のURL】

「おこの部屋」※ここに小説がアップしております。ダウンロードしてお読み下さい。

http://homepage2.nifty.com/okooko/

感想もお待ちしております。読者あっての作家(志望)ですので(^^;

会員340番代以降の初参加者5人、未加入者7人合計12名の自己紹介
参加者総勢は32名、初参加者占率37.5%

 

事務局連絡後笑兵衛へ

 

第二部懇親会は、例によって笑兵衛

会員4名退席されたので、28名(初参加者12名:43%)

各人が、堀池代表、事例発表者:村田さん、小此木さんはじめみなさんと話ができたと思います。

そんなわけで、話が弾み長時間となりました。

 

   

トップページ > お知らせ